2010年02月25日
カケラ探しの旅

シエル、シルバスタインの
「ぼくを探しに」
自分に足りないカケラを探して旅をするお話です
不完全な型をした「ぼく」は、なかなか自分にピッタリ合うカケラに出会えない
けどようやく自分にピッタリ合うカケラに出会い完全な丸の型になるが
今度は上手に転がりすぎて周りの景色が見えない事に気づきます
不完全だったからこそ寄り道をして、ミミズとお話したり、花の匂いをかいだりできたんだとも
そして「ぼく」は、そっとカケラをおろし、またカケラ探しの旅を続けます
完璧な人生は幸せ?
人間も完全じゃなく足りないところがあるから生きる意味があり面白いんだって読むたびに私を楽にしてくれる一冊です
続編の「ビック オーとの出会い」も好き
哲学ですな
Posted by 跡部 奈美 at
16:00
2010年02月23日
季節の名前

冬は命あるものにとって春に向かってエネルギーを貯める時期
ゆえにエネルギーが「増えゆく」ので「ふゆ」と呼ばれ
春になればそのエネルギーがパンパンに「張っている」状態となり「はる」と呼ばれるそうです
素敵!
木や土に触れたくなりました
地球も人も同じです
春に向けて心も充電完了!
ジュンジュワ〜!!!
春はもうすぐですよ〜!
Posted by 跡部 奈美 at
13:21
2010年02月21日
ピアスの穴

誰かから聞いた「ピアスの穴の位置で運命が変わる」って言葉を信じてそのままにしていたけど
昨日、急に開けよう!とふと思い速攻実行!
心に強く刻みたい思いをこめてアメジストを選びました
アメジストは愛を象徴する石でもありますがお酒に関するお守りの石でもあるそうです
「amethoustos」というギリシャ語を直訳すると「酔っていない」ということからお酒はもちろんコントロールできない心と行動の克服、「酔わない、なびかない」という意味が込められ自分を信頼できるように導いてくれるそうです
別名「瞑想の石」
全てに感謝して、自分らしくありたいです
Posted by 跡部 奈美 at
11:15
2010年02月19日
心に彩りを

卒園、入学準備となんだかんだ忙しい時期ですね
仕事の合間を見つけて母としての仕事をします
三年間お世話になった保育園の先生へ送る思い出アルバムです
泣いてばかりいた娘の成長にウルウルしながら彩りを考え、組み立てていく時間はあっというまで楽しいです
色紙、ハサミ、ペンで切ったり貼ったり書いたりと
小さな頃から工作が大好き
色は人に力をくれる気がします
人それぞれ感じ方は違うけど私は
赤はパワーを、青は静寂を、白は誠実さ…など見ると心に広がる気がします
いつも鮮やかな心でいたいものですね
Posted by 跡部 奈美 at
13:06
2010年02月18日
おおきな木

本屋に立ち寄ると必ず絵本コーナーで新しい絵本、懐かしい絵本を立ち読みします
中でも大好きな一冊
シエル、シルバスタインの
「大きな木」
わがままな少年に無償の愛を与え続けるリンゴの木のお話です
お腹がすいたと言えばリンゴを
家がほしいと言えば自らの枝を切り渡し
とうとう切り株になった木は
「それで きは うれしかった」
無償の愛が美しく心うたれるけど
これは犠牲?真の愛?
私は与える側?与えられる側?
わからんですわ…。
Posted by 跡部 奈美 at
21:51
2010年02月16日
一番の理解者

「落ち込む事はありますか?」
と聞かれました
もちろんです!
失恋で傷心旅行にインド行っちゃったくらいだらね
基本、元気、前向きだけど
たまには心も体も疲れたり悩むこともありますよ
でもね、すぐにそんな弱い自分が嫌になって気付きます
「人生、悩むには短すぎる」って、今までの私が教えてくれます
生きてる事は当たり前じゃないってこと
生きてるだけで超ラッキー!ならもっと私の人生素敵にしなきゃ!
疲れた時は休んで悩む時間も必要・・・でも手短に
ヨガは自分との対話、自分を知る時間です
自分を知り、自分が一番の理解者になってあげることで楽になります楽しくなります
好きなもの見つけると嬉しくなる・・・最近のヒット
カエルがオタマジャクシおんぶしてるマスコット、かわいくない?!
雑貨屋さんでこんなの見つけたくらいで幸せになります
Posted by 跡部 奈美 at
15:53
2010年02月15日
合掌

幸せ(シワ合わせ)
シャレかい?!
でも、どうしてだろう
手を合わせるだけで神様の存在を感じるのは…。
合わせた手、親指は自分の胸に当てそれ以外の八本の指は天に向けます
宇宙のエネルギーが指先から入り親指を通り自分の中に入ってくるイメージ
大きな力に生かされてる…って安心します
神様…オダジョーに会えますように…。
違うか!?
Posted by 跡部 奈美 at
12:52
2010年02月13日
涙味のチョコ

一人で作りたいと言うので準備だけしてあげて自由に作らせてあげました
とかして固めてデコレーションするだけですが6歳には難しいのか
だんだん娘に笑顔がなくなり
出来上がった時には大粒の涙をポロポロ流し
「上手にできなかった…こんなの渡せない…」
そんな乙女心が可愛い!
私が作り直す事も出来るけどそれは違うでしょ!?
ラッピングを可愛くしてあげると笑顔を戻してくれました
明日はどれだけの女の子がドキドキしながらチョコ渡すのかなあ…。
好きって気持ちを伝えるって素敵なこと
頑張れ乙女!!!
Posted by 跡部 奈美 at
11:43
2010年02月10日
卒園文集

んでもって、保育園でも卒園文集をつくるんですね
6歳に書かせたらほぼドラえもんかポケモンの絵でうまるだろう
なので親が書きます
保育園生活、先生への感謝の気持ちでいっぱいです
そして娘へ
私との合言葉「エンジョイ!」
どんな時も楽しむ事を忘れないでと娘の好きなアリスの絵と一緒に心を込めて書きました
愛だなあ
Posted by 跡部 奈美 at
11:58
2010年02月09日
宝物は何

素敵な生徒さん達に囲まれて、私が癒されています
感謝!
終わった後、一階のドトールコーヒーでお友達とランチ&ガールズトークしました
美味しいパンとコーヒー大好きです
気の合う友達との会話もそれ以上に好き!!
人生の宝物は恋人より友達かもしれない???
愛に傷ついたとき、いつも支えは友情だったかな
そんな友達が沢山いる私はやっぱり世界一幸せなんだな
感謝しきれません!感謝!!!
Posted by 跡部 奈美 at
16:04
2010年02月07日
糸の切れた凧のように

と、年末に買った凧です
スパイダーマンがクモ糸ではなく凧糸で空に舞います
か〜くい〜〜!
糸の切れた凧のようにどこかに自由に飛んでくのもいいな…。
Posted by 跡部 奈美 at
09:34
2010年02月02日
節分イヴ

けど明日の夜は娘を実家に預けてヨガの仕事です
娘と太巻き作って食べれない
なら今日つくろ!
ほぼ毎日、夕飯作りを手伝ってくれる6歳の娘は包丁も上手に使います
二人で巻き巻き〜♪
ミネストローネもどきと一緒にいただきます!
ごちそうさまでした!
はやっ!
Posted by 跡部 奈美 at
18:20
2010年02月02日
ドミノの教え

意外と楽しい
隣との距離が大切
人間もそうかな
人と人との距離
近すぎるても遠すぎても…。
美輪明宏様が言ってました
「人間関係も腹八分」って
ちっちゃい事は気にしない♪私には腹八分ってむずい!
Posted by 跡部 奈美 at
14:21
2010年02月01日
空眺める意識

ボケッとしたりアーサナの練習したりする時間が好きです
今日のスタジオは妻科の山の中にあるので窓からの景色も自然から頂くエネルギーもスンバラシイデス!
ヨガをガイドするため頭の中を真っ白にしますが
時に瞑想が迷走に…いや!イカン!オカン!時々オトン!
生徒さんにも言う言葉ですが
『雲を見ずに空を眺める意識』
目の前に雲(雑念)が現れてもそれを追いかけず「そこに雲があるなあ…」くらいの意識で空を眺める(自分の内側をみる)
一生懸命になりすぎても瞑想は深まりません
内側をみつめ真っ白になると
本来の強い自分と、鋭い感覚を取り戻します
素晴らしいヨガに感謝。合掌。
Posted by 跡部 奈美 at
09:49